法人概要

HOME | 法人概要

代表あいさつ

当協会は、小型無人機を活用した産業の発展や地域の振興を目指し、様々な取り組みを行っています。私たちは、栃木県内の企業や団体、そして個人の皆様に対し、小型無人機の活用に関する情報提供や技術支援、法規制に関するアドバイスなどを行い、地域の発展に貢献していくことを使命としています。 近年、小型無人機は、農業や林業、建設業など様々な産業で活用されるようになりました。また、ドローンを利用した空撮や災害対応など、社会のあらゆる場面で活躍する存在として、ますます注目されるようになっています。
当協会は、こうした小型無人機の活用の促進に努めることで、地域の産業発展や人材育成に貢献することを目指しています。また、より安全かつ円滑なドローンの利用に向けて、継続的な啓発活動や法規制の遵守、技術の向上に取り組んでまいります。
私たちは、栃木県内で小型無人機を利用する方々のニーズに応えるべく、常に最新の情報や技術を提供し、協会員の皆様と共に発展していきたいと考えています。
最後に、今後も栃木県小型無人機振興協会が地域の発展に貢献できるよう、引き続き努力してまいりますので、皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

代表理事 田崎 瑞穂


HISTORY

沿革

2019年

栃木県中小企業団体中央会がドローンビジネス連携開拓事業を開始

無人機の活用における国や行政の動向を捉え、その連携を確立し法律・規制の整備教育を担う活動をする一般社団法人の設立を目指し、参加者と勉強会を2年間開催

2020年12月17日

一般社団法人 栃木県小型無人機振興協会 設立

2022年04月01日

日光市と「災害時における小型無人機による情報収集等に関する協定」締結

2022年04月19日

第1回 栃木県ドローンシンポジウム開催

2023年01月30日

栃木県宇都宮市と災害時応援協定を締結

PROFILE

法人概要

法人名

一般社団法人 栃木県小型無人機振興協会
英語名称 Tochigi Unmanned vehicle Promotion Association 略称(TUPA)

所在地

〒320-0806 栃木県宇都宮市中央3-1-4
栃木県産業会館 3階(栃木県中小企業団体中央会内)

代表者

田崎 瑞穂

名誉会長

横倉 正一

相談役

齋藤 高藏

顧問

勝瀬 典雄  関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科兼任講師

設立

令和2年12月17日

理事

7名

事業

無人航空機の運用管理、活用支援、操縦教習・講習会、機体製造、映像制作、プロモーション、測量、薬剤散布、インストラクターの養成等、付帯業務

お問合せ先

TEL:028-612-5542
一般社団法人 栃木県小型無人機振興協会
執行事務局 事務局長:木村(きむら)